白髪予防に効く食材!美意識の高い女性が摂っておくべき栄養素

アラサー女性にもなると、白髪がチラホラ出始めてくる年齢です。でも、いつの間にこんなに白髪が増えてしまったんだろう・・・とショックを受けることはありませんか?白髪があるだけで老けた印象に見えてしまいますよね。
そんな中で、サプリやシャンプー、マッサージなど白髪に効果があると言われているものを色々試してみたけれど、効果がよくわからないという人もいるでしょう。
実は、多くの人が「白髪は年齢や遺伝のせいだ」と思い込んでいますが、普段の食生活の影響を受けているので食生活の改善が白髪対策に有効なんです。ちょっとしたことを意識するだけで、白髪の予防と改善効果が期待できますので、今日から早速取り入れてみてください!
白髪予防に効く食材!美意識の高い女性が摂っておくべき栄養素
そもそも白髪になる原因って何?
私たちの髪が黒く見えるのは、メラニン色素のおかげです。メラニン色素というのは、メラノサイトという細胞から作り出されるもののことです。
しかし、そのメラニン色素が正常に作られなくなってしまうと髪に色がつかない状態になって、白髪になってしまいます。
メラニン色素が出来なくなるのは以下のような原因があります。
〈白髪の原因〉
・遺伝的なもの
・加齢によるもの
・紫外線などによる髪のダメージ
・ストレス
・生活習慣の乱れ
・食生活の乱れ
白髪を予防する7大栄養素とは?
白髪を予防するには、髪や頭皮まで必要な栄養素がしっかりと行き渡っていることが大事です。そのためには毎日の食生活を意識しましょう。
ここでは、白髪予防に効果的な7つの栄養素をご紹介します。
チロシン
チロシンは、アミノ酸の一種でチーズや大豆製品に多く含まれているメラニン色素の生成に関わる成分です。私たちの体が備えているチロシナーゼという分子と合わさって変化すると、黒い髪の元になるメラニン色素が作り出されます。白髪が気になったらチロシンを含む食材を真っ先に摂るようにしましょう。
<オススメ食材>
・チーズ
・大豆製品
・のり
・かつお節
フェニルアラニン
必須アミノ酸の一種であるフェニルアラニンは、乳製品や大豆、卵、魚などのタンパク質を含む食材に含まれています。アミノ酸の一種であるチロシンを作り出す働きがある大事な栄養素なので、こちらも合わせて積極的に摂るようにしましょう。
牛乳やチーズ、卵や魚などに含まれているので朝食のメニューを工夫すると摂取しやすいです。
<オススメ食材>
・牛乳
・チーズ
・卵
・魚
ヨード(ヨウ素)
「海藻類は髪にいい食べ物」と言いますが、何でかなと疑問に思ったことはありませんか?海藻類が髪に良い理由は、メラノサイトを活性化する働きがあるヨード(ヨウ素)が豊富に含まれているからです。
ヨードは、細胞の成長を促し、健康的な髪を作り出すために必要な成分です。味噌汁や酢の物で補う、寿司屋で青魚を摂るようにするなど工夫してみてください。
<オススメ食材>
・海藻類
・青魚
・ミネラル(銅)
ミネラル(銅)は、チロシナーゼを働かせる上で必要な成分として知られていて白髪予防に効果的です。野菜や果物、海藻や魚、豆類や穀類など様々な食材から摂取することができます。
女子会でも人気のメニューのアヒージョはミネラルを豊富に含むエビや唐辛子、にんにくなどを使っていて、ミネラルを1品で手軽に摂取できるのでオススメです。
<オススメ食材>
・野菜
・果物
・海藻
・魚
ビタミンB12
水溶性のビタミンであるビタミンB12は、造血作用があると言われています。不足するとメラノサイトの活動が鈍くなってしまうので、ぜひとも葉酸と合わせて摂取していただきたい成分です。
しじみはインスタントの味噌汁でも売っていますし、魚やレバーが苦手だという人は海苔でも大丈夫です。
<オススメ食材>
・しじみ
・魚
・レバー
・海苔
葉酸
妊娠を希望する女性や妊婦さんが摂るというイメージがある葉酸ですが、葉酸はメラノサイトを活性化する働きがあるので、白髪予防にも効果的です。特に、ビタミンB12と一緒に摂るのが効果的です。葉酸には造血作用があり、摂取した栄養素を頭皮の毛根まで運搬する働きがあると言われています。
毎日手軽に摂れてお財布にも優しい納豆は買いだめ必須です。
<オススメ食材>
・海苔
・うなぎ
・レバー
・納豆
亜鉛
亜鉛は成長ホルモンを豊富に含んでおり、白髪の原因の1つである活性酸素を除去する効果があると言われています。亜鉛は体内で合成できない上に、アルコールの摂取や過度な運動や疲労などにより消耗しやすいため、慢性的に不足している人も多い成分です。
急に白髪が増え始めたという人は、亜鉛不足を疑ってみましょう。牡蠣は亜鉛の量が特に多いのでイチオシ食材です!
<オススメ食材>
・牡蠣
・肉
・卵
・チーズ
鉄分
鉄分は栄養素の運搬役です。血液が足りていても、運搬役である鉄分が不足していると酸素を上手く運ぶことができません。
栄養素が全身に行き渡らなくなると、抜け毛や白髪や貧血などの症状を引き起こしてしまうので注意が必要です。生理の時だけでなく、普段から鉄分をしっかり摂るように心がけましょう。
女子が大好きなアボカドとマグロを使ったカルパッチョやポキは、市販のタレを使えばとっても簡単です。鉄分補給できて美味しいのでぜひお試しあれ!
<オススメ食材>
・アボカド
・肉
・魚
・貝類
・パセリ
・しじみ
白髪に効果的なシャンプーの選び方とは?
食生活と合わせて意識していただきたいのが、髪や頭皮に優しいシャンプー選びです。
中でも重要なのは、頭皮のケアです。市販の安価なシャンプーには、シリコンが含まれていてこのシリコンが毛穴を詰まらせてメラノサイトの働きを低下させてしまいます。すると、白髪が出来やすくなってしまうので、ノンシリコンのシャンプーを選びましょう。
オーガニックのアミノ酸系のシャンプーは頭皮環境の改善に効果的です。これをきっかけに今使っているシャンプーを見直してみるのもいいでしょう。
白髪をストップさせる簡単なマッサージ方法
頭皮の血行不良は白髪を増やす原因の1つです。食べ物で血の巡りを良くしたら、シャンプー時やスキマ時間に出来るマッサージを取り入れるといいですよ。
やり方はとっても簡単!5本指で首の付け根から頭のてっぺんまで頭皮を押していくだけです。
シャンプーやオイルなどをつけてマッサージを行うと、滑りが良くなって指を動かしやすいですよ。血行促進とリラックス効果があるので、ストレスによる白髪にも効果大です。
今日のまとめ
白髪予防に効く食材!美意識の高い女性が摂っておくべき栄養素
今回お伝えしてきた白髪に効果的な7つの栄養素と食材は、気になる白髪の予防・改善に効果的です。これらの栄養素は毎日の食事の中で摂取するのがベストですが「沢山の栄養素を摂るのは難しいかも…」と感じたらサプリや健康食品、野菜ジュースなどで足りない分を補っても大丈夫です。
1日3食バランス良く食事を摂り、白髪の原因であるストレスや生活習慣などを少しずつ改善していきましょう。気になる白髪の悩みから解放されれば、見た目の印象も大きく変わります。髪に自信が持てるようになったら、ぜひ新しいヘアスタイルにも積極的に挑戦してみてくださいね!
髪が綺麗だと気持ちも前向きになるので、仕事・恋愛・家庭など前向きな気持ちになれるはず。
白髪に悩んでいる同年代の女子は多いので、今回ご紹介したような食材が食べられるお店で、定期的に美女子会を開いてみるのもオススメです♪
・ そもそも白髪になる原因って何?
・ 白髪を予防する7大栄養素とは?
・ 白髪に効果的なシャンプーの選び方とは?
・ 白髪をストップさせる簡単なマッサージ方法
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。