上司が厳しいことを言うのは期待の証?部下に言えない本音

上司が厳しいことを部下に言うのは期待の証なの?仕事で失敗してしまった時、自分が悔しくて泣いてしまう時だってあります。でも、泣けば許される世界ではありません。やはりそこは仕事と割りきって乗り切っていきましょう。上司の本音ってなかなか聞けない事も多いですよね。
とはいえ、上司が普段、部下に対してどのような感情を抱いているのか気になりませんか?
そこで今回は、上司が思っている女性部下への本音について聞いてきましたのでご覧ください。
上司が厳しいことを言うのは期待の証?部下に言えない本音
上司が厳しい事を言うのは「部下に成長して欲しい!」という期待から
「厳しい事を言うのは言った相手に成長して欲しいから」という答えがとても多かったですね。確かにそうかもしれません。期待をしているから相手に対し不満が生まれるのです。
例えば上司があなたに対し、期待も何もしていなかったとしましょう。「こいつは何をやらせてもどうせだめ」と鼻から何も思っていなかったら、あなたがミスをしてしまった場合、ため息すらつくものの何も言葉を発しないのではないでしょうか?
上司が部下に対し、厳しい事をいうのは相手に期待をしているから。
あなたは上司の期待にこたえるようにしっかりと問題解決に取り組んでいく事が大切ですね。
「周りがそうしてたから」は上司に通用しない言い訳
仕事でミスをしたと気に、ついつい周りの人を基準にお話しをしてしまうことがありますよね。
上司は、周りの人の意見を聞きたいのではありません。貴方がどう思い、どう行動したのかを知りたいのです。
上司の本音としては、「お前の周りの人を基準にして物を話すんじゃね〜」とイライラしてしまうことも。仕事のミスは、自分の基準ではなく、一般常識の中で判断するものです。
周りに言われたから、私じゃなくてもこうしていましたという言い訳は通用しないのです。
泣いて済まされるの?とイライラする上司も
仕事のミスを指摘すると泣いてしまう女性社員に対し、上司はイライラを募らせています。
特に男性の上司だった場合は、女性の上司よりも、道筋を立てて物事と解決することに重きを置く方が多いんです。
何の解決にもならない「泣く」という行為を人前でしてしまう女性部下に対し「泣いて済まされるミスなら泣けばいいけど。これとそれじゃ話が違うだろ」というのが上司の本音です。
仕事でミスをしたら、自分を責める前にまず、ことの収集に努める努力をするほうが先決です。泣くのはその後でも十分間に合います。
反論するなら意見を聞くな
仕事上、上司にアドバイスをもらう事も多い女子社員ですが、意見を聞いて行動した結果それが失敗につながったとします。その失敗を上司のせいにしたり、私は悪くなかったと反論する女性に対し上司の本音はこうです。
「反論するなら最初から意見をきかず自分で考えればいいじゃないか」
確かにそうですよね。アドバイスを聞いただけで、選んで行動するのは自分自身。上司だって人間です。神様ではないので失敗する事も、間違う事もあります。それを「上司がそう言っていたからそうしたんですよ!」と言うのは逆切れそのものです。
本当の仕事が出来る女性は、上司からのアドバイスを自分の心で噛み砕き、それを処理して応用する対応力のある人です。自分のミスを人のせいにしてはいけませんよね!
俺は超能力者じゃない!
男性上司は、女性と違い、相手の気持ちを察する事が苦手です。
また、物事を想像して話したり、その過程の話を聞いたりする事も苦手なんですね。
実際に目の前にある事実に対してしか物事を判断する事が出来ず、「例えばこうだったどうしますか?」という部下の問いに対し、「俺は超能力者じゃないから未来のことまで見渡せないよ」と憤りを感じてしまう上司も多いようですよ。
男性上司の場合は、できるだけ理論的に、事実を先に言う。
話はすべて結果をいってからその後に過程を話すようにすることで、理解されやすくなり仕事もスムーズに進みます。
ギャグを笑ってくれないと寂しくなる
今のOLって正直ですよね。
面白くなければ本当につまらない顔をして「シラ」っとしています。
男性上司は特に、自分のギャグには嘘でもいいから笑って欲しい、と思っているようですね。正直これは男性上司のわがままでもあるのですが、仕事をスムーズに行っていくためには相手に合わせてあげる優しさも必要です。
つまらないオヤジギャグを飛ばし続ける上司には、一応は笑っておいて「つまらないですってぇ♪」とかわいく本音をぶち込みましょう。自分の正直な気持も、笑顔に包んでしまえばさほど角を立てることなく、伝えることができますよ。
今日のまとめ
上司が厳しいことを言うのは期待の証?部下に言えない本音
いかがでしたか。今回は、上司が女性社員に思っている本音についてお話ししてみました。
上司は、色々うるさい事を言っているように見えて、実は結構我慢もしているものです。仕事ができる女性は、そんな上司の裏の心情まで読み取り、行動する事ができるもの。
この上司の本音を参考に、あなたも仕事の出来る女を目指して頑張っていきましょう!
・上司が厳しい事を言うのは「部下に成長して欲しい!」という期待から
・「周りがそうしてたから」は上司に通用しない言い訳
・泣いて済まされるの?とイライラする上司も
・反論するなら意見を聞くな
・俺は超能力者じゃない!
・ギャグを笑ってくれないと寂しくなる
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。