彼氏はポパイ?クリームパスタにほうれん草入れてみた!簡単レシピ5つ

やばっ、ほうれん草が大量に余ってる。どうしよう・・・そうだ、ほうれん草のクリームパスタを作ろう。でも一人じゃ食べきれないし、また余ってしまう。
そんな時、たまたまクリームパスタにほうれん草を入れたんです。単純だね、男って。ポパイじゃあるまいし、ほうれん草で大喜びでした。生クリームではなくてほうれん草にくいついてきた、笑。
ってことは、ほうれん草って彼氏ウケがいいということですよね。色々と使い道があるのでは?
そこで今回はほうれん草を使った料理レシピをご紹介。ほうれん草を使って彼氏をポパイ気分にさせちゃいましょ。
彼氏はポパイ?クリームパスタにほうれん草入れてみた!簡単レシピ5つ
スポンサーリンク
ほうれん草は男ウケバツグンで栄養価も高い
ほうれん草って灰汁が強いしちょっと下ごしらえも面倒な野菜ですよね。私も食べるのは好きなんですけど、自分で料理することはあまりありませんでした。
しかし、先日、彼氏にほうれん草のパスタを作ってあげたらものすごく喜んでくれて、「あぁ、男性ってほうれん草好きなのかな?」って思ったんです。
たまたまお昼休みにテレビを見ていたら、関ジャニの横山裕くんもほうれん草が好きという情報を得ました。
横山裕くんってお肌白くて綺麗ですよね。女性から見ても憧れちゃうほどきめの細かい美肌です。そんな横山くんが好きとあれば、ほうれん草のメニューを増やしたくなっちゃうものです。
美肌になりたい女性にオススメなだけではなく、実は男性にもオススメな食材がほうれん草なんです。
ほうれん草ってポパイのイメージありませんか?食べると元気が出る、そんなパワーフードでもあるんです。
ご存知の通り、鉄分がとっても豊富ですね。牛レバーと同じくらい含まれているといわれています。
女性は特に貧血になりがちなので、積極的に摂りたいですね。しかし、ほうれん草にはシュウ酸というのも含まれていて、これが鉄分の吸収を妨げてしまうんだとか。
そこで、きちんとしたゆでしてシュウ酸を少なくする必要があります。
鉄分以外にも、ベータカロテンやビタミンCも豊富で、特に冬の時期のほうれん草は夏のほうれん草の3倍もビタミン類が含まれているということです。
冬のほうれん草は甘いですし、肉厚でおいしい気がしませんか?
やはり旬な食材は旬なときに食べるのが一番です。
今日はほうれん草を使ったメニューをたくさん覚えて、彼氏や男友達に作ってあげちゃってくださいね!
鉄板なのに簡単!ほうれん草のクリームパスタ
意外と男性ってクリーム系のパスタ好きだな~と思ったことありませんか?
私、歴代の彼氏を思い出しても、イタリアンとか食べに行くとクリーム系のパスタを食べているイメージがあります。
私は、クリーム系のパスタがあまり得意ではなくて、トマトベースばかりなのですが、彼氏がクリーム系のパスタが好きな人は、ぜひ作ってあげてくださいね。
男性は手の込んだ料理よりも、サッと簡単にできて美味しい料理を好む傾向にありますので、手の込んだものを作ろうとしないで、すぐできる簡単なメニューをいくつか覚えておくといいですよ。
≪ほうれん草のクリームパスタ≫
材料(2人分)
ほうれん草 1束
ベーコン 5枚
生クリーム 100ml
牛乳 100ml
コンソメ 1個
塩コショウ 少々
ニンニク 一片
パスタ 200g
塩 ゆでる用
ほうれん草はあらかじめゆでて水にさらしておきます。
ベーコンは1センチ幅に切ってカリカリに炒めておきます。
パスタをたっぷりのお湯に塩を入れ、表示時間通りゆでます。
ゆでている間に鍋に生クリーム、牛乳、にんにくのみじん切り、コンソメを入れてひとにたちさせ、ゆでて3センチくらいの長さに切ったほうれん草を入れて混ぜます。
ゆであがったパスタを入れ、クリームに絡ませたらカリカリにしたベーコンを入れてサッと混ぜ、塩コショウで味を調えます。
ものすごく簡単なのに味が決まって失敗知らずのパスタです。
私は彼氏だけでなく、自分一人のランチに作ったりもします。栄養満点でおいしいし、生クリームと牛乳が半分ずつなので多少ヘルシーですよ。
牛乳を豆乳にしてもいいですね。
意外にシンプルがウケる!ほうれん草の胡麻和え
定番家庭料理の地味な存在、ほうれん草の胡麻和え。
でも、これって結構男性が好きな料理でもあるんです。基本を押さえておけば、一品足りないときなどにサッと作れて便利ですよ。
≪ほうれん草の胡麻和え≫
材料
ほうれん草 1束
すりごま 大さじ5
砂糖 小さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
顆粒和風だし 小さじ1/2
ほうれん草を好みの硬さに茹で、水気を絞って一口大に切ります。
合わせておいたごまと調味料をあえてでき上がり。
超簡単なのに美味しい胡麻和えは、クックパッドというレシピサイトのナンバーワンレシピなのですが、私の定番メニューになりました。最近は、週に一回は食べないと気が済まないくらい美味しいです。
私は砂糖を気持ち多めにしています。黒ゴマを使うこともありますよ。
ごま油を一垂らしして、顆粒の和風だしを中華だしに変えるとちょっと中華風になって雰囲気が変わります。
アレンジが効くのもうれしいところですね。
簡単なのに本格的!ほうれん草たっぷりキッシュ
キッシュはよくオシャレなカフェのランチなどで食べることはあっても家で作ることはないのではないでしょうか?
時間がかかるし手間がかかりそう・・・って思いますよね。私も実は同じように思っていたのですが、作ってみたら意外と簡単なんです。
≪ほうれん草のキッシュ≫
材料
ほうれん草 1束
ウインナー 5本
プチトマト 5個
◆生クリームor牛乳 200ml
◆卵 2個
◆ピザチーズ 大さじ2
◆コンソメ 顆粒小さじ1
◆塩コショウ 適量
冷凍パイシート 2枚
ほうれん草をゆでて水にさらし、一口大に切ってウインナーと一緒に軽く炒めておきます。
プチトマトは半分に切っておきます。
冷凍パイシートは常温に出しておきます。
パイシートをタルト型に敷き、200度のオーブンで軽く空焼きします。
生クリーム、卵、炒めたほうれん草、ウインナープチトマトを入れて混ぜ、型に流し込みます。
200度に温めたオーブンで20~25分ほど焼いたら出来上がり。
実は、混ぜて入れて焼くだけという簡単な料理。それなのに見た目が華やかで一気にパーティー料理みたいな仕上がりになるのがうれしいですね。
フライパンでやるもっと簡単な方法もあるのですが、私はやっぱりオーブンで焼いた仕上がりの方が好きです。
オーブンに入れておけばほかの料理も作れるし、結構作りやすいメニューなので作ってみてくださいね。
彼氏も「お店みたい!」と喜んでくれること間違いなしですよ。
ほうれん草をいっぱい入れた、みぞれ鍋
ほうれん草をたっぷり食べるならやっぱり鍋がオススメ。
「鍋は料理じゃない」なんて言うちょっと頑固おやじっぽい彼氏でも納得の上品なみぞれ鍋はいかがでしょうか?
≪ほうれん草たっぷりみぞれ鍋≫
材料
ほうれん草 1束
大根おろし 1/2本分
ゆず 適量
長ネギ、豚肉、白菜、油揚げ、好きなきのこ類など
家にある野菜を入れてください。
鍋スープ あっさり塩味系か白だしでOK
手軽に作るなら、鍋スープを買ってきちゃうのがベスト。白だしでも美味しいみぞれ鍋ができちゃいます。
鍋にスープを入れて、野菜、お肉、きのこなどの具材を入れてひとにたちさせます。灰汁を取って、仕上がってきたら上に大根おろし、ゆずを散らして完成。
まるで料亭で食べているような上品なみぞれ鍋がおうちで食べられたら、彼氏だって嬉しいですよね。
ほうれん草はパクパク食べられちゃうので、お代りにもう一束買っておいた方がいいかも?
5分で完成しちゃう。ほうれん草のバター炒め
時間がないときは、ほうれん草のバター炒めを作ってあげましょう。
≪ほうれん草のバター炒め≫
材料
ほうれん草 1束
コーン水煮 1缶(小)
ベーコン 5枚
バター 一片
ニンニク 小さじ1/2
しょうゆ 少々
ほうれん草はゆでて水気を絞り、一口大にカットしておきます。
コーンの水煮は汁気を切っておきます。
ベーコンは1センチの幅にカット。
ニンニクはすりおろしておくか、チューブで代用してもOK。
バターを敷いたフライパンににんにくを入れ、温まったらベーコンを入れて炒める。
カリッとしてきたらほうれん草を入れてさらに炒め合わせ、コーンを入れてサッと炒める。
仕上げにしょうゆを垂らして味を見て出来上がり。
ものの5分であっという間に完成しちゃうほうれん草のバター炒め。
私
はにんにくを入れて風味を増しています。臭いが気になる人は入れなくてもいいですよ。
今日のまとめ
彼氏はポパイ?クリームパスタにほうれん草入れてみた!簡単レシピ5つ
いかがでしたか。ほうれん草を使った料理は男子ウケすること間違いなしです。
特に、若い男性には好まれる食材みたいなので、ぜひ作ってみてくださいね。
彼氏を家に呼んでお料理を作る前に、いつも食事をしに行ったらどんなものを食べているかチェックするのも大事なポイントですよ。
・ ほうれん草は男ウケバツグンで栄養価も高い
・ 鉄板なのに簡単!ほうれん草のクリームパスタ
・ 意外にシンプルがウケる!ほうれん草の胡麻和え
・ 簡単なのに本格的!ほうれん草たっぷりキッシュ
・ ほうれん草をいっぱい入れた、みぞれ鍋
・ 5分で完成しちゃう。ほうれん草のバター炒め
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。
スポンサーリンク
関連記事
旬の食材でアンチエイジング!ササッと作れる簡単レシピ
食欲の秋!食べ物がおいしくなる季節ですね。旬の食材を使って料理を楽しみたいもので ...
1ヶ月で体脂肪率を5%下げる方法!脂肪燃焼サプリの効果と選び方
運動しているのに「体重が変わらない」「体脂肪が落ちない」という声を聞きます。頑張 ...
ココナッツオイルもスーパーフード?栄養価の高い食材10選
人気モデルの間でも大注目の「スーパーフード」、皆さんもご存知でしょうか?TVで話 ...
便秘解消に効くキムチの効果!美肌になる発酵食品TOP5
多くの女性が悩んでいる便秘は、腐ったものを体の中に留まらせておく状態のことを言い ...
酵素が足りない?アラサーのための心と身体を回復する快眠テク
最近、いくら寝ても目覚めが悪く、疲労感が抜けない、仕事の効率が悪く、集中できない ...