自撮り棒の使い方、撮影テク!棒が映らない方法と可愛く撮れる角度

「どうして?スマホで写真を撮るといつも太ってみえる、悲」というアラサーも少なくありません。
女性にとって美しく写真に写ることは、何よりも大切なことですよね。自分の写真を取るときに、どのアングルからが一番美しく写るか、自分でしっかり把握していますか?
自撮りをマスターしている女性は、写真写りのいい角度をあらかじめ知っています。
そこで今回は、話題の自撮り棒の使い方を交えながら写真を美しく撮れる方法をお伝えします。
写真を美しく撮るには、自分顔研究とテクニックが必要!それをマスターすれば、きれいで美しい写真が撮れること間違いなし!
自撮り棒の使い方、撮影テク!棒が映らない方法と可愛く撮れる角度
手元が入らないように撮る
自撮り棒のシャッターの切り方をご存知ですか?
リモコンタイプと手元のスイッチタイプ、セルフタイマータイプがあります。
構造上、スティックでカメラを遠くする一脚なので、写真を撮影するときにスティック部分が写り込んでしまう良くあることです。
でも、それではなんだかテクニックがないですよね。自撮り棒を買ったら、まずどの角度なら手元が写らないかきちんと研究することが大切です。
「手元が写らないように」はもはや常識です。
そして、自撮り棒の良いところは、後ろの背景も綺麗に写せるところ。
記念写真もばっちりなので、自撮りなのに誰かに撮ってもらったみたいな写真が撮れるのが人気の秘密です。
一人旅にこそ持っていきたいアイテムの一つですよね。
ななめ20°上がBEST!
美人顔で写真を撮るなら断然ななめ上からがベストなポジション!
あんまり上すぎるとイタイ写真になりかねないので、注意が必要です。
20°くらいが一番可愛く美しく写ります。
ななめ上から写真を撮ることで、自然とやや上目遣いになり目も大きく見えるので、可愛い表情が撮れるということなんですね。
ちなみに、小顔効果もありますので、フェイスラインがすっきりシャープに見えますよ。
写真に写るときは、太って見える場合が多いので、小顔効果は重要ですよね。
明るい場所で撮影する
”明るい場所で撮影する”ことは、とても重要なポイントですね。
通常の写真撮影でも、自撮りでも共通の注意事項で、撮影する場所の明るさは一番に気にかけたいところ。暗い場所で撮影するとせっかくの美肌も、くすんで見えてしまいます。
逆に、明るい場所で撮影できれば、少し肌の調子が悪くても明るい肌に見えるので、絶対おすすめです。
顔の下に白い画用紙などを持って撮影するのも美肌効果があるとして有名ですね。
手元の白い色に反射して、顔が明るくなるからなんです。
照らしている光の種類としては蛍光灯よりも白熱灯の方がチラチラしないので写真は撮りやすいですよ!
直射日光や蛍光灯の真下などは、影の問題で撮影しにくいので、注意が必要です。
光に対してカメラを向けて撮影すると逆光になり、暗く写ってしまいますので、太陽の向きなどにも注意しましょう。
逆光の時はフラッシュが効果的ですが、暗い場所でのフラッシュ使用はきれいに撮影できないので、必ず光のある場所で撮影しましょう。
自撮り棒の影が写らないようにするのも重要なポイントですね。
そして何より、自撮り棒そのものが写りこまないように、棒とカメラの角度を調整したり、少し望遠気味に撮ったりするなどの工夫が必要です。
事前に自宅で自撮り棒を使って、棒が写真に写り込まない角度を把握しておくなど、自撮り棒を使って撮影する練習を何回も繰り返して行いましょう。
輪郭を隠す
小顔に見せるポーズはいくつかあり、輪郭を手で隠す虫歯ポーズは流行になりましたよね。
口まで隠してしまうのも、フェイスラインを隠せるので、小顔効果ありです。
辻ちゃんなどのママタレントから、instagramで有名なGENKINGさんまで実践している流行ポーズ。
しかし一部の男性は、虫歯ポーズを「イタイ」という人も・・
手でただ単に隠すだけではなく、顔の横でピースをすると自然にラインを隠せるので、人気ポーズになっています。
顔の周りに小物を持ってきたりするのも効果がありますのでおすすめです。
カメラアプリを駆使する
スマホのカメラアプリ、何種類入っていますか?
自撮りを実践する女性の多くは、その写真をSNSなどに投稿しますよね。例えば、人気のinstagramやTwitterなどにも写真のフィルター機能が存在します。
しかし、そのフィルター数はカメラ専用のアプリや写真加工用アプリの方が断然多いのです。
カメラアプリが入っていない人は、ぜひダウンロードしてみるべし!
最近流行しているのは、「B612」というカメラアプリ。78種類のフィルターを使って、写真を加工できます。加工した写真はそのままSNSへ投稿もOK!
とっても便利なアプリですよね。
一方ナチュラルなフィルターがいい!という女性には「CAMERA360」がおすすめ。
「美肌自撮り」のモードもありますので、きれいに自撮りしたい!という女性にはぴったりのアプリです。
ちなみにどちらのアプリも、世界中にたくさんのユーザーがいますので、自撮りマニアには当たり前のアプリになっているかもしれませんね。
今日のまとめ
自撮り棒の使い方、撮影テク!棒が映らない方法と可愛く撮れる角度
いかがでしたか。上手な自撮りのコツは・・なんといっても数をこなすこと。
人それぞれ「キレイに撮れる角度」が決まっていますので、それをいち早く見つけることが美しい自撮りのキメ手です。
自撮り棒を買うなら、リモコンタイプかイヤホンタイプがおすすめ!
セルフタイマーと違って自分のタイミングでシャッターが押せるので、自撮りの時には撮影しやすいです。
自撮りテクニックをマスターして、美しい写真を撮れるようになりましょう。
1. 手元が入らないように撮る
2. ななめ20°上がBEST!
3. 明るい場所で撮影する
4. 輪郭を隠す
5. カメラアプリを駆使する
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。