少ない睡眠時間でも元気な女性に聞いた!短時間で熟睡できる方法

世の中にはショートスリーパーと呼ばれる人たちがいます。睡眠時間がたったの3時間でも寝不足にならないんだとか。
信じられないような話ですが、毎日忙しくて睡眠時間が足りない人たちにとってはうらやましい話ですよね。
仕事で忙しくて睡眠時間を確保できないアラサーにとって、お金、仕事、時間、恋愛、健康など、理想の人生を手に入れるためにも睡眠時間が少なくても簡単に熟睡できる方法を身に付けておいて損はないと思います。
今回お伝えする短眠メソッドを参考にして、美容と健康に気をつけて、もっともっと美しい女性になっていきましょう。
少ない睡眠時間でも元気な女性に聞いた!短時間で熟睡できる方法
睡眠時間は何時間がいい?
私は寝るのが好きで、8時間は寝ないとスッキリせず、イライラしてしまうほどの人間でした。
しかし、数年前、睡眠時間が短くても元気な人に出会ったのです。
その人は、いわゆるショートスリーパーと言われる人で、普通の人が平均6~9時間くらい寝たほうがいいと言われている中、6時間以下でも普通の人と変わらない生活を送れるというのです。
私は、衝撃を受けました。そして、ショートスリーパーについて調べてみたのです。
通常寝ているときは、レム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しているのですが、ショートスリーパーの人は、レム睡眠の時間が短くなっているので少ない時間でもスッキリ目覚めることができるんだそうです。
私の知り合いの人は、睡眠時間が2時間だと言っていました。
それは、無理して2時間しか眠らないというのではなく、多忙で2時間しか眠れないというのでもない、本当に睡眠時間が2時間でOKという人なんですね。
ショートスリーパーの人はどうして短い睡眠時間でも通常の生活が送れるのかというと、遺伝が関係していると言われています。
2009年に米カリフォルニア大学が「DEC2」という遺伝子をショートスリーパーの人たちが共通して持っているということを発見しました。
つまり、「DEC2」の遺伝子を受け継いでいる人は、ショートスリーパーになれるということなんです。
もし、あなたが短い睡眠時間でもなんとなくスッキリするなぁと感じていたら、ショートスリーパーなのかもしれませんよ。
睡眠時間が短くてもOKなショートスリーパー達
では、睡眠時間が短くても快適に過ごせている人々はどんな生活をしているのでしょうか?
ここで、少しショートスリーパーの有名人をご紹介しましょう。
歴史上の人物でいえば、ナポレオンやレオナルド・ダ・ヴィンチ。レオナルド・ダ・ヴィンチはなんと90分でOKだったというから驚きです。
芸能人でいえば、有名なのは明石家さんまさん。
一緒にいる芸人さんが、寝ているところを見たことがないというほど睡眠時間が短いそうですね。本人は「寝ている時間におもしろいことがあったら困るから寝ない」と言っていましたが、ショートスリーパーだったんですね。
女優さんでも、上戸彩さんはショートスリーパーだそうです。
最近は、出産されお母さんになった上戸彩さん。赤ちゃんがいるうちは寝られなくて、睡眠不足がつらいと言いますが、寝なくてもOKな人は寝られないつらさはあまり感じないのでしょうか・・・?
そんな睡眠時間が短くても快適に過ごせるショートスリーパーの人は、メリットがたくさんあります。
まずは、単純に時間が余るので色々なことができるようになります。
普通の人の睡眠時間が7時間だとして、睡眠時間を4時間にしたら、一年間でなんと約45日も得してしまうということなのです。
45日分もあったら、確かにいろんなことができそうです。
偉人たちは睡眠時間が短かったという話があるように、パフォーマンス力が向上するというメリットもあるんだそうです。
先ほどご紹介した、レオナルド・ダ・ヴィンチは4時間ごとに15分寝るという睡眠を繰り返し、一日合計90分の睡眠時間をキープしていました。
これは、現代の人では真似するのが難しいですが、おもしろい睡眠時間の取り方ですよね。
世界一の大富豪で有名なマイクロソフトのビル・ゲイツ氏も、若い頃は睡眠時間は数時間でプログラミングをしていたという話があります。
最近では短眠になれる方法という本がたくさん出ていますね。
それだけ、注目されていると言えます。
私は、睡眠時間を短くすることに成功し、最近は4時間睡眠で充分になってきました。もう少し減らしたいと考えていますが、さすがに私はもともとショートスリーパーではないので、無理せずほどほどでやっていこうと思います。
さて、それでは、私がショートスリーパーになるために実践しているポイントをご紹介していきます。
すぐに寝入ることができるかがポイント
睡眠時間を減らすにはどうしたらいいのでしょうか?
まず、知っておいていただきたいのは寝る時間帯です。
寝る時間が短くていいなら、夜中起きていて朝方寝ればいいんじゃない?と思う人もいるかもしれませんがそれはNGです。
なぜなら夜10時~2時の間に成長ホルモンというものが分泌されるんです。その時間帯には眠っていることが大事。特に女性にとってはその時間に寝ていないと肌荒れを起こしてしまったり・・・ということがあります。
できれば、遅くても夜中の0時から6時までは眠っているのが理想です。
仕事が遅く、どうしても夜10時には眠れないとしても0時までには寝られるようにしましょう。
私は、寝る前に「入眠の儀式」を行います。これはスピリチュアルなことでもなんでもなく、自分の身体に「そろそろ寝る時間ですよ」と教えてあげるのです。
・寝る2時間前までに食事を済ませておく。
・寝る1時間前からテレビやスマホを見ない。
・寝る1時間前から部屋を暗くし、リラックスのためストレッチをする。
・枕にラベンダーのアロマオイルを垂らし、寝る30分前には布団に入る。
これを毎日実践しています。
まず、食事を2時間前までに済ませるというのがなかなか大変でした。
しかし、私は大体11時に寝て夜中の3時過ぎに起きるので、もし2時間前までに食べられなかったときは、起きてから食べるようにしています。
寝る1時間前から刺激になるようなテレビやスマホは見ないようにして、部屋を暗くします。
安眠にいいと言われているアロマオイルのラベンダーを枕に垂らし準備OK。これですぐに眠りにつけます。
寝る前に、嫌なことを考えるのもダメです。
リラックスして、ストレッチやマッサージをするといいですよ。
熟睡のために、私がしていること
夜寝る前に準備をするだけでなく、日中から夜の睡眠時間を短くする工夫をしておくと、より質の高い睡眠を得られます。
まず、朝起きたら朝日を浴びます。
朝日を浴びることで生体時計が正常に働くようになります。そして、脳にセロトニンが分泌されることで心が癒されたり、元気が出たりします。
朝日を浴びることで不眠症を直すことができると言われているんです。
朝日を浴びて、朝ということを身体に教えてあげることで、リセットされるというわけですね。
それから、不眠のもととなるカフェインは午前中までというルールも作っています。
朝のコーヒーは飲みますが、ランチやディナーでのコーヒーは控えています。
どうしても飲みたいときはカフェでカフェインレスのコーヒーを飲んでいます。
こういうちょっとした心がけが大事なんですね。
睡眠時間が短いと人生が充実する!?
睡眠時間が短くなって、私が得したこととは、時間に余裕ができたということです。
いつも3時には起きるので、そこからご飯を食べてインターネットをします。夜になかなかできないネットでの買い物をしたりします。
夜中でもインターネットなら注文できますし、ゆっくり洋服を選んだりして楽しいです。
さらに、あまり日中はできない読書などもします。5時くらいになって、朝の散歩に出かけます。冬はまだ朝日が出ていませんが空気が澄んでいてとても気持ちがいいです。
そして、ちょっと早めに家を出て、会社の近くのカフェで朝食をとります。出社時間を計算して、カフェでのんびり。朝に余裕があるので、遅刻することはほとんどなくなりました。
こんな感じで、私の日常はとても充実しています。睡眠時間が短くて済むと、本当にいろんなことができちゃいますよ。
短眠時間メソッドに興味があるなら、この記事もおすすめですよ。
睡眠時間を短縮したい!ショートスリーパーになる方法
今日のまとめ
少ない睡眠時間でも元気な女性に聞いた!短時間で熟睡できる方法
いかがでしたか。私がやっている方法で、睡眠時間を短くする方法をご紹介しました。わりと無理せず実践できる方法ではないでしょうか?
ポイントは、睡眠時間を一時間ずつ短くしていくことです。8時間寝ていた人がいきなり4時間睡眠に減らしたら体力が持ちませんから、少しずつ体を慣らしていきましょう。
・ 睡眠時間は何時間がいい?
・ 睡眠時間が短くてもOKなショートスリーパー達
・ すぐに寝入ることができるかがポイント
・ 熟睡のために、私がしていること
・ 睡眠時間が短いと人生が充実する!?
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。