足が臭い女は嫌われる!?足の臭いを消す方法

さぁ、夏本番!体のニオイが気になる季節です。特に足は靴を履いている分蒸れやすく、嫌なニオイになりがち。
汗の吸収が少ないストッキングやタイツを履く機会が多い女性のほうが、男性よりもニオイやすいのです。
「足のニオイ対策と解消方法」をランキング形式で紹介するので、「足が臭い女」になんからないようにね。
足が臭い女は嫌われる!?足の臭いを消す方法
手を使ってしっかり足を洗いましょう
ムシムシするこの季節、一日終わってみると足の指はべたべた。特に指の間は雑菌だらけ!しっかりお風呂で足に付いた雑菌を洗い流しましょう。
ボディタオルやボディブラシで体の他の部位と一緒に洗っている人がほとんどかと思いますが、それでは足の指の汚れは落ちにくく、汚れが落ち切っていないことで、雑菌が繁殖しやすくニオイ原因になります。
足のニオイは、つま先から。手のひらでしっかり足の指の間、指先、爪の間の汚れも手のひらと指を使ってよく洗いましょう。手の指で、足の指と指の間を洗うと、実際にやってみると気付くと思いますが、手で洗うと足の指の間を開いて洗うことになります。
ボディタオルやボディブラシでは決して出来ないことです。
これは、つま先の殺菌をよく洗い流すとともに、血行を促進して、ダイエット効果もあるとか・・・・。これは、もう、手を使って足を洗うしかありませんね!部位によって洗い方を変えることは、アラサ―女子の身だしなみなのかもしれません。
保湿成分配合のボディシャンプーより石鹸で洗う
足のにおいの原因は湿気です。足は保湿成分配合のボディソープより、石鹸を使ったほうが、指先がさらさらになり、靴を履いた時にムレにくくしてくれます。
かかとなど乾燥が気になる部分は、クリームなどで補ってください。
こだわる人には、足専用シャンプーがあり、足のニオイケアだけではなく、水虫ぼうしなど足の病気を防ぐ働きがあり、さっぱり洗浄・しっかり除菌をうたっています。
お値段もリーズナブルで1000円前後ですので、これからの湿度の多い季節、是非試してみてはいかがでしょうか?
足専用のデオドラントを使う
出かける前にシュッとひとふき。足専用のデオドラントはサラサラ感を長持ちさせ、嫌な臭いの原因の雑菌の繁殖を防いでくれます。
無香料タイプと香り付きのもの、スプレータイプとクリームタイプとあります。
クリームタイプは出かける前に塗り、長時間効果が維持できるタイプ。
スプレータイプは外出時にも手軽に使用できますので、出かける前にも、もちろん外出先にも携帯しておくと便利でしょう。
スプレータイプは、タイツやストッキングの上から使用できるタイプがありますので、自分のライフワークに合わせてセレクトしてみてください。
グランズレメディ クーリング(クールミントの香り) 50g
靴下を履く
タイツやストッキングは、汗の吸収が少ないのでムレやすく、ニオイが発生しやすい反面、靴下は汗の吸収が良いので、ニオイにくいのです。
さらに昼間、ウェットシートなどで一度足をふくと、足のニオイケアには抜群の効果があって気持ちが良く、靴下だとすぐに脱いでふくことが出来ます。
タイツやストッキングでは、なかなか脱ぐことは大変だし、面倒ですよね。
アラサ―女子の大半は日中ストッキングを履く率が高いと思いますが、許される範囲で靴下をはく機会を増やしていくことをお勧めします。
仕事上どうしてもストッキングやタイツを履かなければいけないという以外の人は、靴下率をあげて足のニオイケアをしましょう。
靴のケアも忘れずに!
足のケアばかりに気をとられて、靴のケアを忘れていませんか?
足がムレれば、もちろん靴の中だってムレて雑菌だらけ!
まさに雑菌の宝庫!いくら足を綺麗に洗っても、デオドラントで足のニオイケアをしても、靴の中が雑菌だらけでは台無しに!
実は、一番大切なのは靴のケア。ついつい見落としがちですが、靴の中は湿気天国といっても過言ではありません。
あの乾燥時の真冬のブーツの中だって湿気&雑菌だらけ!まずは靴の中の湿気を取りましょう。忙しい平日なら、とりあえず新聞紙を靴につっ込んでおきましょう。それだけで、靴の中の湿気が取れます。
もちろん、洗える靴なら週末にでも洗うことをお勧めしますが、難しい場合は、日光に当てるなどして、ケアをしましょう。
また、靴専用除菌スプレーもありますので、忙しい時は便利ですよね!
家に帰ってきたときにシュッとひとふきするだけでOK!
いまCMでおなじみの、ファブリーズでもOKです!
下駄箱だって湿気がすごいので、新聞紙を敷いたり、除湿剤を置いたりと、下駄箱の中の湿気対策も大切です。
帰宅してすぐに下駄箱に靴をしまうより、少し出しておいて靴の中の湿気が無くなってから、下駄箱にしまうと湿気予防になります。
今日のまとめ
足が臭い女は嫌われる!?足の臭いを消す方法
いかがでしたか。足のニオイケア。アラフォー女子はつま先までケアしていきたいものです。
夕方の飲み会のお座敷なんて、もう怖くない!
ここで足のニオイケア対を身に付け、一年でいちばん湿度が高く、ニオイやすい季節を乗り越えましょう!
・手を使ってしっかり足を洗いましょう
・保湿成分配合のボディシャンプーより石鹸で洗う
・足専用のデオドラントを使う
・靴下を履く
・靴のケアも忘れずに!
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。