一人暮らしにおすすめの掃除機5つ!ロボットVSコードレス

一人暮らしに欠かせないモノといえば掃除機ですよね。最近の掃除機は用途別にラインナップが充実しています。
いったいどの掃除機を選べばいいの?
仕事で忙しいとフローリングにはホコリがたくさん・・・となるとやっぱロボット掃除機にお任せしたほうがいいのかな?いやいや、女子たるもの自分の部屋は自分で掃除機をかけたいですよね。しかし、いざ購入となると正直どれを選んだらいいのやら…。
そこで今回は一人暮らしにぴったりな掃除機をロボットタイプとコードレスタイプ別に人気の商品をピックアップ。
ロボット掃除機とコードレスタイプの掃除機の効果的な使い方についてもお伝えしますね。
一人暮らしにおすすめの掃除機5つ!ロボットVSコードレス
一人暮らしの掃除機問題
あなたは毎日のお掃除、どうしていますか?
私は、少し前までは朝ご飯を食べた後、出勤する前に掃除をしてから出かけていました。
しかし、朝のバタバタした時間に掃除機をかけるのがだんだん億劫になってしまって、週末だけ掃除をするという生活に変わってしまいました。
これではいけない!と一念発起し、掃除機について真剣に考えました。
一人暮らしの掃除機としてあげられるのがお手軽なコードレスタイプのもの、そして会社に行っている間に掃除をしてくれるロボット掃除機ですね。
普通の掃除機もいいのですが、コードレスのタイプがあるととっても便利なんです。
ハンディタイプは、リビングの掃除だけでなく、ソファの掃除に使ったり、隙間の掃除にも使えて万能です。
今はコードレスタイプも結構吸引力がいい掃除機がたくさん出ているので、掃除したのに全然綺麗になっていない・・・ということもなくなってきましたよ。
今日は、私がオススメの掃除機と、掃除の方法についてご紹介していきますね。
ロボット掃除機と言ったら王道のコレ!
私がはじめて買ったのが、ロボット掃除機の王道iRobotの「ルンバ」です。
ルンバはロボット掃除機の先駆けとして、知らない人はいないほどの存在ですよね。
もし、今ロボット掃除機を買おうかな?と考えているならとりあえずルンバを買ってみてください。
やっぱり、一番ポピュラーで使いやすいですね。
ロボット掃除機のメリットと言えば、やっぱり外出時に掃除をしておいてくれること。
人間が掃除するよりも綺麗に掃除してくれるというほど、帰ってきて見ると結構ピカピカになっていて、はじめて使ったときは驚きました。
家にいないときに掃除をしておいてくれるので、本当にやっているのかな?と思って、ちょっと髪の毛や糸くずをわざと落として出勤したときがあったのですが、ちゃんと掃除しておいてくれましたよ。
なんだか、愛着もわきます。
【国内正規品】 iRobot ロボット掃除機 ルンバ 880 ブラック
もう一つのメリットは、電気代が安く済むということ。
消費電力が低いので、じっくり掃除をしてくれてもそれほどお金はかかりません。
1時間1円なんだそうです。
自然と、床にものを置かなくなり、整理整頓するようになるのもメリットの一つですね。
もちろん、ルンバにもデメリットはあります。
やはり丸い形のロボット掃除機のため、角の掃除はちょっと苦手。
形状から、狭いところにも入りませんのでそういうところの掃除もできませんね。
あと、あまり知られていないのですが、ホームベースと言われる、ルンバが戻ってくる充電器の周りは掃除してくれません。
置く場所をずらすか、自分で掃除するしかないようです。
あと、普通の掃除機よりもお高いのと、維持費も結構かかります。
バッテリーは1年半くらいに一度買い替えが必要で、3000円~4000円くらいかかります。
それでも、毎日自分で掃除するよりはかなり楽ですね。
私は、週末だけ自分で掃除機をかけるようにしていて、それでもかなり家の中は綺麗になっているので、ロボット掃除機は私には欠かせない存在です。
拭き掃除もできるお手軽掃除機!
最近、ちょっと興味があってほしいと思っているのが、ツインバードの「ワイパースティック型クリーナー ジェットサイクロン フキトリッシュ」です。
これは、スティック型の掃除機なのですが、吸い取り口の後ろにワイパーシートがつけられる部分があり、掃除機をかけながら、拭き掃除ができちゃう優れものなんです。
今までは、掃除機を一通りかけ終わった後に、拭き掃除をしていますが、それが同時にできるなんて、まさに時短!ですよね。
しかも、この掃除機のうれしいところはお値段が安いところ。
メーカー小売価格は10,000円ですが、ネットなどではもう少しお安く購入することができます。
ツインバード ワイパースティック型クリーナー ジェットサイクロン フキトリッシュNEO/TC-5159G限定ゴールド
今使っている掃除機が壊れたら、これにしようかな?と検討中です。
コードレス掃除機&プチプラロボット掃除機
一番オススメなのは、コードレス掃除機とロボット掃除機の併用です。
私は、手軽に使えるコードレス掃除機で週末のお掃除を、ロボット掃除機で毎日のお掃除をしています。
これから新生活を始める一人暮らし初心者さんには、両方の掃除機を買うのはちょっと大変ですよね。
そういう人にオススメなのは、プチプラなロボット掃除機です。
ロボット掃除機というと、高いイメージがありませんか?
ルンバの高いものだと13万円くらいするものもあります。
それはちょっと厳しいですよね。
しかし、1万円前後で買えるものもあります。
ツカモトエイムのロボット掃除機は8000円くらいで買えますので、試しに買って使ってみたいという人にはオススメです。
ロボット掃除機にちょっとお金をかけて、コードレス掃除機は安いものでと言うのもいいですね。
ツカモトエイム ロボットクリーナー ミニ ネオ AIM-RC03
毎日の掃除はそんなにしっかりしなくても、週末にやるから大丈夫と言う人は、ロボット掃除機はそこまで高いものじゃなくてもOK。
5万円くらいあると、結構いいロボット掃除機が買えますよ。
コードレスタイプで一番のオススメは?
コードレスタイプで一番のオススメは、ダイソンのコードレスクリーナーです。吸引力がすごいことで有名ですが、こちらのタイプは布団掃除もしてくれる優れもの。
週末の本格的な掃除には、こちらのコードレスクリーナーを使っています。花粉症の友達は、これを使って布団掃除をするようになってから、夜眠るのが楽になったと言っていました。
ダイソンのコードレスクリーナーは、
・布団の掃除ができる
・ソファの掃除ができる
・手軽に階段掃除ができる
・サッシの溝掃除ができる
・隙間、パソコンのキーボードの掃除ができる
・家具の下の掃除ができる
・車の掃除ができる
など、たくさんのメリットがあります。ブラシやヘッドがいろいろあるので、家の中全体の掃除に優れています。
ダイソンのコードレスクリーナーを使う前は、家具の下は別の掃除用具を使ったり、棚の上のほこりを取るのも、また違う掃除用具を使ったり・・・とちょっと面倒でした。
これなら、棚の上のほこりを取るのも、家具の下も一台で掃除できてしまうので便利です。
ダイソン dyson V8 フラフィ [ SV10 FF ] コードレスクリーナー 掃除機 サイクロン 日本正規品
ただ、一回に掃除できる時間がちょっと短いです。15分くらいで切れてしまうので、バーッと掃除する感じです。一人暮らしの家なら問題なく掃除が完了しますので、私はあまり不便を感じたことはありません。
もし、長い時間使いたい場合はコードが付いたタイプを購入したほうがいいかもしれません。
ロボット掃除機でオススメはコレ!
ロボット掃除機で、私が最近注目しているのが、パナソニックの「ルーロ」です。
それまでのロボット掃除機は丸の形が多かったのですが、こちらのルーロは三角形なんです。
CMで見たことがある人も多いと思いますが、角の掃除に強いのが特徴です。
ハウスダスト発見センサーというものがついていて、微細なハウスダストまで吸い取ってくれます。
じゅうたん、フローリング、畳を見極めて、それぞれに合った吸引力で掃除してくれるきめ細かさ。
ちょっとこのあたりが日本製のロボット掃除機という感じがしますよね。
パナソニック ロボット掃除機 RULO(ルーロ) ホワイト MC-RS200-W
お値段は10万円以下なのでお手頃です。最新のものはそれなりにしますが、型落ちのものなら5万円前後で購入できるところもうれしいですね。
次のロボット掃除機はこれにしてみようかな?と検討中です。
音もしない、手軽なクイックルワイパー
夜帰ってきてから、なんとなく部屋の汚れが気になるときってありますよね。
掃除機をかけたいけど音が気になって・・・と断念しますよね。
私は、そういうとき、クイックルワイパーを使って簡単に拭き掃除をしちゃいます。ウエットタイプとドライタイプがあるのですが、両方買っておくと重宝しますよ。
床に飲み物などをちょっとこぼしてしまったときは、ウエットタイプのクイックルワイパーが大活躍。
雑巾がけするのって結構面倒だし、手も冷たくなっちゃうし、冬はツラいですよね。
クイックルワイパーならサッと掃除できて、かなりピカピカになるので欠かせない掃除アイテムです。
今日のまとめ
一人暮らしにおすすめの掃除機5つ!ロボットVSコードレス
ロボット掃除機やコードレス掃除機、オススメの掃除機について見てきました。掃除をすると、運気がアップするなんて言われていますよね。
私は、掃除アイテムには結構お金をかけています。ぜひ、今年はお掃除アイテムを強化して、毎日、毎週末必ずお掃除しませんか?
きっと、あなたの運気もグーンとアップしちゃいますよ。
− − −
掃除機だけじゃないよぉ。一人暮らしで重要な事は・・・
一人暮らしを始めるときに読んで!おすすめの記事一覧
・ 一人暮らしの掃除機問題
・ ロボット掃除機と言ったら王道のコレ!
・ 拭き掃除もできるお手軽掃除機!
・ コードレス掃除機&プチプラロボット掃除機
・ コードレスタイプで一番のオススメは?
・ ロボット掃除機でオススメはコレ!
・ 音もしない、手軽なクイックルワイパー
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。