バーベキューが盛り上がる食材を使った料理レシピと道具セット

みんなでワイワイ楽しむバーベキュー。外で食べるだけで肉や魚、野菜がいつも以上に食べ物が美味しく感じるから不思議ですよね。
“年に何度もバーベキューをする”という人は「もっと盛り上がる食材を準備してみたい」とか「料理レシピのレパートリーを増やしたい」と思いますよね。
そこで今回は、その場がドッと盛り上がる“食材”や“変わり種”など、バーベキューにオススメのメニューなどをご紹介します。
それから「せっかくするなら道具にもこだわりたい」というあなたのために、テーブルセットやコンロなどのバーベキューに最適な道具セットもご提案。
今よりもっとバーベキューを楽しみたい人も、これからやってみようという人も参考にしてみてくださいね。
バーベキューが盛り上がる食材を使った料理レシピと道具セット
バーベキューで一目置かれる珍しい食材・気の利く食材って?
① 旬の食材
うなぎ・サンマ・松茸など、旬の食材をバーベキューに持っていけば「今年初サンマだ!」「うなぎは思いつかなかった!」などと話題に。網の上で焼けるものであれば、基本的に食材は何でもOK!
頭を柔らかくして、みんなが喜びそうなものを持っていくといいでしょう。エビやカニ、松坂牛なども予算に余裕があればぜひ♪
② 魚の干物
「ちょっぴり地味かな?」と思う魚の干物。日本酒や焼酎などをチビチビ飲みながらしっぽり語るにはぴったりで、バーベキューの後半戦にみんなの手が伸びる、伸びる!
お腹がいっぱいになってきた頃に「次はこれを・・・」と取り出せば「渋いねぇ」とウケること間違いなし!
男性が多い職場のバーベキューに最適です。
③ キムチ・チーズ・冷凍ピザ
「手軽で気の利くものを持っていきたい」という人は、箸休めにもなるキムチやカマンベールチーズ、冷凍ピザなどが喜ばれます。
酔いが回ってくると、焼いたり食べたりは手軽な方がいいですから、味が決まっている冷凍食品もドンドン活用してみて。
バーベキューが盛り上がるおしゃれで個性的な料理レシピ
その1.
簡単なのに料理上手に見える「スペアリブ」
普段あまり食べないけれど、スペアリブが作れる女性ってなんだか料理上手なイメージがありませんか?バーベキューに持っていくと「わ〜!すごい」と言われるので、家で仕込んでみて。
材料
・スペアリブ
・焼肉のタレ
・ニンニク
・生姜
・はちみつ
作り方
① ジッパーバッグにスペアリブを入れる
② 焼肉のタレで味をつける
③ ニンニクと生姜を好みで入れる
④ はちみつを少し入れて甘さをプラスして揉み込む
⑤ バーベキュー会場に持って行って焼く
その2.
余った魚介類も有効活用「アヒージョ」
バーベキューをすると、やっぱり肉が人気で魚介類が最後の方に余りがち。そんな時は、熱々のアヒージョに再利用すればまた手が伸びる♪女子会の定番メニューも、バーベキューでぜひ挑戦してみて。
材料
・余った魚介類orシーフードミックス
・オリーブオイル
・ニンニク
・鷹の爪
作り方
① アルミ皿やスキレットに具材を投入
② ひたひたになるまでオリーブオイルを注ぐ
③ 網の上で熱々になるまで焼く
④ パンに浸して食べる
その3.
ジャマイカのバーベキューの定番「ジャークチキン」
バーベキュー大国ジャマイカの名物料理ジャークチキン。
「まだ食べたことがない」という人も多いので、話題性も抜群です。もっと手軽に作りたい場合は、シーズニングを買っても◎
ちょっと焦げてもあまり気にしなくて大丈夫。食べる時にチリソースをつけて、味にパンチを効かせるのもオススメです。
材料
・鶏もも肉
・ニンニクチューブ
・玉ねぎすりおろし
・レモン汁
・はちみつ
・ガラムマサラ
・クミン
・カレー粉
・チリパウダー
・乾燥バジル
・ブラックペッパー
・塩
作り方
① 食べやすいサイズに鶏もも肉をカット
② 全ての材料をジッパーバックに入れて揉み込む
③ 一晩程度、冷蔵庫で漬け込む
④ バーベキュー会場に持っていき焼く
バーベキューをより便利にする道具セット
◉ バーベキューコンロ
・Coleman(コールマン)『クールスパイダープロ/L』
コールマン コンロ クールスパイダープロ/L レッド
ステンレス製でサビつきにくく、通気性も抜群。引き出し式ロストルになっているので、炭の継ぎ足しや後片付けが簡単です。
・UNIFLAME(ユニフレーム)『ファイアグリル』
ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル
焚き火も楽しめるファイアグリル。火加減のコントロールも簡単で、組み立てやすく女性だけでも準備が楽チン。
・Weber(ウェーバー)『バーベキューコンロ スモーキー ジョー』
ウェーバー 蓋付き 中型バーベキューコンロ 直径47cm 高さ91cm (6-8人用)
アメリカの定番のバーベキューコンロで、ホーロー加工も施されているのが特徴。蒸し焼き・燻製なども作れるので、バーベキュー料理の幅を広げたい人にオススメです。
◉ テーブル
・『ナチュラルモザイクファミリーリビングセットプラス』
コールマン テーブル ナチュラルモザイクファミリーリビングセットプラス
ベンチとスツールがセットになっており、最大6人でテーブルを囲むことが可能。柄がとってもおしゃれで、ベンチ・スツールはテーブル内にすっきりと収納できるのも便利!
◉ イス(チェア)
・coleman(コールマン)『ファンチェアダブル』
コールマン(Coleman) ファンチェアダブル(ブルードット)
バーベキューの時に座り心地の良いイスがあれば最高。パートナーと一緒に座れる2人用のチェアなら、ラブラブなムードも高まること間違いなし。
・snowpeak(スノーピーク)『ワンアクションテーブルロング竹』
スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブル
竹の素材で作られた長テーブルは、天板を開くと脚が飛び出すという手軽さも人気の秘訣。木目もとっても綺麗ですよ。
◉ クーラーボックス
・Coleman(コールマン)『パーティースタッカー』
コールマン クーラーボックス パーティースタッカー/25QT レッド
重ねられるタイプのクーラーボックスで、食材を分類して収納できるのが便利。
今日のまとめ
バーベキューが盛り上がる食材を使った料理レシピと道具セット
バーベキューをして楽しい時間を過ごしたら、片付けまでしっかり行うのがマナーです。
年齢・性別問わず、様々な人が参加できるバーベキューは、仲間内で交流の場として、新しい出会いの場としても最適。
面白い食材を手に入れて、みんながまだバーベキューでは食べたことがないような料理を振る舞えば、バーベキューの華になること間違いなし!
それから、バーベキューコンロやテーブル、イスなども少しずつ自分好みのものを揃えていくといいでしょう。
「これまでそういった集まりに参加してこなかった」という人も、大人になってからの外遊びはとても楽しいので、ハマってしまうかも。気軽な気持ちで参加してみて。
・バーベキューで一目置かれる珍しい食材・気の利く食材って?
・バーベキューが盛り上がるおしゃれで個性的な料理レシピ
・バーベキューをより便利にする道具セット
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。