一人暮らしの女だけどマンション購入したほうが結婚できる!?

賃貸ではなくてマンション購入を考えたほうがいいかな?
でも、アラサーの一人暮らしはやっぱり寂しい。不動産投資なんて興味ないし。今、彼氏はいないけど、家賃や結婚を考えるとマンション購入をしたほうがいいかも・・・物件探しの前に、賃貸にするかそれともマンションを購入するのか。どうするかはあなたの人生設計にかかわってきます。
まず、一人暮らしはどうしてしたいのでしょうか。そして、あなたはこれからどんな人生を歩みたいのでしょうか。
一人暮らしの女だけどマンション購入したほうが結婚できる!?
マンション購入の前に検討しておきたいこと
あなたがどんな人生を歩むか、そして、どれくらい情報量を持っているか、給与所得以外の収入(株式投資、副業など)や必要経費の削減(携帯電話の基本料金、確定申告など)が、どの程度可能かで左右されます。
日本の場合、今後地価が上がる見通しが極めて低いという意見が大半ですよね。
土地の評価額が上がることもないため、投資としては株式が主流ということを前提として、これから人生設計や環境による賃貸かマンション購入のタイミングと条件を考えていきましょう。
自己実現型人生
結婚する、結婚しない、いずれの場合もあてはまるのですが、あなたが人生の目的の中で自己実現を最優先にするのであれば、賃貸がお勧めです。
賃料については自分の収入の1/3~1/6以下に押さえ、1/3を貯金に回すようにしてください。
老後、日本で住むという場合は適切な広さと価格のマンションを購入できるよう、自己実現への投資に貯金を費やすことはしないようにしてください。
※海外の場合はその国のシステムに依存します。
親の恩恵にあやかる
転勤のない、かつ、不動産を資産として運用する気がなく、親から頭金を出してもらえるのであれば、マンションを購入して下さい。
頭金として800万円支払い、自分が働きながら10~15年返済計画で支払える範囲のものを購入するようにして下さい。
※築5年以内の中古物件がお勧めです。
不動産運用で生計の一部として充当する
転勤はないですが、不動産を資産として運用するのであれば、新築のマンション購入なら立地条件のよい(地価が下がりにくい)場所で検討してください。
5年後、地価が上がっていないのであればそのマンションを売却し、新たに新築の立地条件のよいマンションを購入します。
必ずローンを組んでください。地価が上がっていれば、賃貸にして運用してください。
これを30年続けると、相応の資産となります。
都市型貧困ワーキングプアからの脱出
情報をどれだけ持っているかで人生が大きく変わります。
転勤がなく、かつ親からの頭金が出ない場合についてですが、どうしてもマンションを購入したい!というのであれば、結婚するしないにかかわらず働き続けて下さい。
自己実現型の貯金と賃料の割合よりもさらに家賃を小さくしてください。
家財道具も少なめにし、貯金と株式投資(分散)を出来る限りしてください。
物件の耐震設計と地震が起こる地域かどうか、前もって調べて購入機会を待ちましょう。
頭金として800万円支払い、自分たちが働きながら10~15年返済計画で支払える範囲のものを購入するようにして下さい。
整理すると・・・
マンション購入のメリット&デメリット
マンション購入のメリット
・資産価値としての不動産
・節税(ローンを組んだとき)
・結婚に有利
・資産として運用することで利益を得ることが出来る
・老後の生活が安定する(日本では老後に家を借りるのが難しいため)
マンション購入のデメリット
・転勤・転職
・災害などの保険
・地価の動向(高くなる見通しがない)
・結局は資産として運用しないと税制上損をする
・管理組合や自治会などの役まわり
・維持経費
・子供がいる場合、相続税対策が必要
今日のまとめ
一人暮らしの女だけどマンション購入したほうが結婚できる!?
いかがでしたか。考えだすとキリがありませんが、自分の人生は自分で創りあげるものだから・・・お時間あるときにでもかんがえてみましょう!
あなただけの素敵なライフプランを。
・自己実現型人生
・親の恩恵にあやかる
・不動産運用で生計の一部として充当する
・都市型貧困ワーキングプアからの脱出
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。