「最近、白髪が増えてきたな~」って思っているあなた!白髪の増加を遺伝や加齢のせいにして諦めていませんか?もしかしたら原因は違うところにあるのかもしれませんよ。
最近では白髪に悩む若い女性も少なくありません。女性の見た目年齢を一気に老けさせてしまうその白髪、実は日々の生活習慣と大きな関係があるのです。
ストレス社会の中で男性と同じようにバリバリ仕事をしていることが髪の毛にとっては悪い生活習慣になっていることもあります。じゃ、その髪の毛にとって悪い生活習慣を見直せば、また以前のように黒髪に戻れるのでしょうか?
そこで今回は、白髪が増えた原因とその対策、そして見なおしておきたい悪い習慣についてまとめてみました。
白髪の原因と4つの対策!アラサーの髪の毛を育てる頭皮ケア
偏った食事でカルシウム不足になっていませんか?
実は、白髪は食生活ととても関係があるのです。偏った食事や無理なダイエットをしていると、髪の毛へ十分な栄養が届かなくなります。
黒い髪の毛はメラニン色素によるものです。メラノサイトという色素細胞によってメラニン色素が毛母細胞に取り込まれ、髪に色がつきます。
ですから、髪の毛へ十分な栄養が行き届かなくなると、このメラノサイトの機能が低下し白髪の原因となるのです。
そして、カルシウムも髪の“色素”を補う代表的な栄養素です。カルシウムはメラノサイトを活発にする働きが期待できます。
それから、髪の毛を作る栄養素には、タンパク質・亜鉛・ビタミンが挙げられます。特にタンパク質は強い髪を作るのに欠かせないもので、頭皮を健康にする効果があります。また、亜鉛はタンパク質を効率良く吸収するのに欠かせませんし、ビタミンは合成のサポートをしたり血行促進に効果があります。
これらの栄養素をバランスよく摂ることを心がけましょう。ダイエットによる過度の食事制限などは特に髪の毛に必要な栄養素が不足しがちになるので気を付けましょうね。
運動不足が原因で血行不良になっていませんか?
意外に知られていませんが、運動不足と白髪とは大いに関係があるのです。
運動不足だと血行不良に陥りやすくなります。つまり、頭皮に血がめぐらないことで、メラノサイトが正常に働かなくなってしまうのです。せっかく髪に良い栄養素を摂っても血流が悪いと効果も半減ですよね?
運動をする事で毛細血管がよく伸び、血流が良くなるのです。
運動はしたいけど忙しくて時間がないという方は、駅や会社、スーパーなどでエレベーターやエスカレーターを使わないようにするだけでも効果があります。
少しの距離の移動なら、徒歩や自転車にするのもいいでしょう。仕事の合間に軽くストレッチをするだけでも違います。
自分の生活スタイルに合った運動で十分ですのでゆっくり進めましょう。
睡眠不足の解消が白髪を予防し、髪の毛の成長を助ける
仕事や家事、子育てに追われる毎日。残業続きなど…時間がいくらあっても足りないと思う方も少なくないでしょう。だから、つい夜更かしをしてしまうと言う方もいることでしょう。
性別、年齢を問わず夜更かしによる睡眠不足は白髪を増やす原因になります。睡眠不足でも血流が悪くなるのです。
人は寝ている間に細胞組織の修復・体の強化を行います。その効果が一番出る時間帯が22時から2時ぐらいだと言われています。
人は寝ている時に、傷んだ体を治します。髪もお肌も、寝ているときに修復されるので、積極的に睡眠を取るようにするのは効果的だということですね。
白髪予防だけではなく、お肌や疲れをとる為にもこの時間帯は睡眠をとるといいでしょう。女性なら、睡眠不足がお肌に与える影響は経験済みという方も多いはず。
髪もお肌と同じタンパク質でできていますから、髪にもそれと同じことが起こっていると考えていいでしょう。
ストレスを溜めていませんか?
ストレスで白髪が増えるというのは有名な話だと思います。かのフランス王妃・マリーアントワネットは処刑の前、恐怖でストレスのあまり一夜にして白髪になってしまったという伝説もあるほどです。
現代社会に生活する限り、ストレスは切っても切れない関係にありますよね?ストレスの原因になるものはたくさんあると思いますが、それが髪に与える影響も多大なものです。
ストレスを溜めこむと筋肉が緊張し固まってしまいます。ですから血管も収縮し血行不良を引き起こしてしまいます。毛細血管が収縮すると、毛母細胞や色素細胞の働きを弱めてしまいます。色素細胞であるメラノサイトは人間の神経細胞から分かれたものと言われています。
ですからストレスを溜めるとメラノサイト自身も精神的な影響を受けやすい細胞だということになります。
血流が悪くなることで、そのような細胞に十分な栄養や酸素が届かなくなると終いには完全に機能を失ってしまい髪を黒くすることができなくなってしまうのです。
ストレスを抱え過ぎると、白髪だけではなく髪が細くなって、薄毛や抜け毛の原因になることも多いと言われています。
しかし完全にストレスフリーな生活を送るのは無理ですよね?ですから、自分なりのストレス発散方法を見つけたり、リフレッシュする時間を作ることを心がけましょう。
ストレスを解消するためには、適度な運動や睡眠をとることも大きく関係しています。ストレスと上手に付き合っていく方法を見つけましょう!
今日のまとめ
白髪の原因と4つの対策!アラサーの髪の毛を育てる頭皮ケア
いかがでしたか。白髪になるNG習慣についてお伝えしました。
一般的に白髪の原因と言えば、遺伝や加齢によるものが多いとは思いますが、生活習慣も大いに関係しているんです。白髪になりやすい生活習慣を続けていてはどんどん髪の毛の老化が早まってしまいますよね。
女性なら、誰でも若くありたいと思うものです。髪の毛が老化し始めないよう、今回お伝えした悪い習慣を今すぐ見なおして、若さを保っていきましょう。
・ カルシウムを摂ってメラノサイトを活発にして黒髪を復活させよう。
・ 生活スタイルに合った運動で血流を改善しよう。
・ 髪の毛もお肌もタンパク質が重要!スキンケアと同じく頭皮ケアも忘れずに
・ ストレスの解消こそが白髪対策に一番効果的